私たちの教会は、日本福音同盟に属するプロテスタント教会です。
仙台教会は1955年(昭和30年)から一軒家の一室を借りて宮城を中心に伝道活動をしてきました。1986年(昭和61年)に会堂を建て、現在は仙台市泉区みずほ台を拠点に活動しています。
1.岩沼時代
1955年(昭和30年)4月~
現在の仙台教会の前身となる岩沼教会。巡回伝道から始まり借家で家庭集会を行っていた。当時は家屋で教会学校と礼拝を2~3人で行っていた。また同時に荒巻字北裏にあった信徒宅を開き、そこでも集会をもっていた。
2.荒巻北裏時代
1959年(昭和34年)~
仙台市荒巻字北裏にて伝道を開始する。仙台教会が設立。秋に特別伝道集会をもつ。
3.富谷時代
1978年(昭和37年)~
富谷町で信徒宅を借りて伝道をする。毎年、春と秋には伝道会を開く。
4.上谷刈時代
1986年(昭和61年)~
富谷町から上谷刈字平田(現在:泉区みずほ台)に移転する。そしてそこに新会堂を建て、現在の仙台市泉区みずほ台に至る。
Designed by CSS.Design Sample